×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|knokke|€169/10+¥7500/10=¥2750|2020/3/9・arr 4/9|
|LGR MAY 19|6.38' x 52|重量:17.88g|香:3.0~3.1 ave3.0|残5|
竹をずっと食っているような淡白さと軽いえぐみが延々と変化なく続く。この葉巻は最近いつもこんな感じ。
|LGR MAY 19|6.38' x 52|重量:17.88g|香:3.0~3.1 ave3.0|残5|
竹をずっと食っているような淡白さと軽いえぐみが延々と変化なく続く。この葉巻は最近いつもこんな感じ。
PR
|knokke|€169/10+¥7500/10=¥2750|2020/3/9・arr 4/9|
|LGR MAY 19|6.38' x 52|重量:18.00g|香:3.8~4.3 ave4.1|残9|
桜が散り、外界では藤を待つ中途半端な季節、意外なお客さんが現れました。週にお一人ぐらいしかお見えになりませんので、お客さんは皆さん意外なんです。扉が開くと、こちらがびっくりしてしまうのです。歳は四十恰好、社会のイロぐらい知り尽くしていらっしゃるであろうお年頃でしたのに、おどおどしたところのある、おもしろさというんでしょうか、奥ゆかしさが見て取れました。出立が黒づくめでしたし、黒づくめの人は奥が深い人が多い印象です。静かという意味ではないんです。で、椅子に半尻座ったところ早速、今日届いた葉巻をもうお勧めしてしまいました。あの日、葉巻もこのバーの空気に馴れず、お客さんや僕と同じでびっくりしたような状態でしたから、ちょうど良いと思いましたね。グラン・キホーテ、ドン・キホーテですね、サンチョ・パンサです。
彼は指で火を点けましたよ。
手全体が普通の人より赤かったです。
甘い胡麻麦茶のような味がする、最初はそんなことを聞こえよがしに呟かれていました。
確かに甘かったのかもしれません、ただ、こちらには胡麻麦茶というよりも藁っぽい香が漂ってきていました。
それから間もなくといいますか、ほとんど突然さっそくだったのですが、彼の髪が緑色に変わり始めたんです。一瞬目を引かれてしまいましたが、お客さんはそれについてはびっくりなさいませんでしたね。そのあと、なるほど藁ではなかったようで、胡麻を焦がしたような匂いが店中に行き渡ってきました。ものすごく甘い匂いです。恥ずかしながらちょっとお客さんに尻を向け、合いそうな日本酒を用意して振り向くと、既に緑色の髪にでっかいカスタード色のしっとりとろけそうなケーキが刺さっていたんです。もうケーキが液状化を始めて滴ってもいたようです。草原の色形をした髪のハリガネがケーキを持ち上げています。昔のバンドマンの髪型みたいですが、遅ればせながら神を見たような気も後からしましたよ。お客さんはおどおどしながら平然と吹かしていましたね。肩肘ついたりして、聳り立つ髪の角度が変わると、ケーキが落ちそうになる、でもしっかり刺さったままでした。ずいぶん胡麻を多く使用しているんですね、ケーキ。黒づくめの服が胡麻臭い、と僕も迷うところがあったんです。勿論ケーキの上にはデコレーションが華やかに発生しています。ケーキって、上に重ねていくものでしょう? 花が前でなく天井を向いているのもおかしいですけれど、ケーキってそういうものですよね。オレンジクリーム色、レモンクリーム色、若草クリーム色、砂糖で象ったデコレーションらしいのですけれど、頭から上に生えていましたし、ええ天井は鏡張です、砂糖とも蜜とも思えない花の香りがバーに充満してしまいました。緑色の髪の毛もどんどん上に伸びていきます。一方、髪の付根のほうはどんどん黒胡麻色になっていきます。その時、彼の顔がおどおどとしながらほっこり和んでいたのが不気味でした。サンパンの灰も長々伸びていて、この灰と一緒に髪の毛がずるりと滑り落ちるのではないか、お客さんは急に鬘を剥して店の床を汚すのではないかなという懸念が兆しました。何か、灰の伸びと髪の伸びが物理的に繋がっていると、ふとそんな気がしたのです。まあこのお客さんは毎日床屋に行かなきゃなりませんでした。
なんででしょう、顎の下が外れてきたんです。それでいて、それに伴って表情がアホみたいに引き締まりました、外れた顎に構わず引き締まったのです。あの時、僕が胡瓜を切ったからでしたでしょうか。僕もこれ嫌いなんですが、たまに切りたくはなるんです、胡瓜。食感はあまり知りませんけれど、包丁の歯は喜びますから。包丁が喜ぶと、腕も振動で喜ぶんです。かなり臭いけどね。これでお客さんの髪型が甘くスイカ模様になっているんですね、縦に黒と緑です。顔は自分で自分が嫌になっているという表情でした。スイカは甘いけれど、所詮きゅうりの仲間ですから、たぶんそうだったのだと思います。でも、赤い果肉のスイカだとてっきり思い込んでいましたが、黄色いクリーミーなスイカの果肉が顔に現れていましたのは、救いだったと思います。たぶん新種のスイカでしょうね、アボカドスイカみたいなものですよね。甘いスイーツアボカド。
ワインを棚から取って振り返ると、お客さんの頭が禿げていました。それでもすぐ同じ髪の毛が生えてくる。こういう人は幸せだと思います。一週間に一人しかお客さんが来ませんから、よくわからないのですが、外界の皆さんはこういうものなのかもしれませんでしょう。僕には今日のお客さんは結構珍しかったです。このお客さん、足首が細かったみたいですけれど、それを病んで足首を太く切ったりはなさいませんでしたね。足首が細い人って、無駄に足首を太く切っちゃいますから。本当に珍しいお人でした。
藤も見たことがないですね、噂には聞いております。いや、お客さんに藤盆栽を見せられたことがありましたっけ。
そうそう、藤盆栽ではないですが、昔、そっくり似た体型の人がいましたっけ。
昔はやめましょう。この日のお客さん、金木犀とお汁粉が置き土産でした。皆さんバーで死んでしまうんです。お汁粉は即席でしたし、期限切れでしたので、もうあまり甘くはありませんでした。細い足首を残して、床に草も散っていました。けっこう紆余曲折があったとは思うんですよね、でも生まれは拭えないと言いますか、ずっとシンプルなお人柄だったかと思います、飾られてかえってシンプルさが際立っていました。華やかさとか、辛さとか、そういうものではないんですね、人って。辛いお顔はあまり見えませんでしたけれど。
勿論、タバコ税や送料も加算してお財布から勝手に頂戴しました。ルールですので。
|LGR MAY 19|6.38' x 52|重量:18.00g|香:3.8~4.3 ave4.1|残9|
桜が散り、外界では藤を待つ中途半端な季節、意外なお客さんが現れました。週にお一人ぐらいしかお見えになりませんので、お客さんは皆さん意外なんです。扉が開くと、こちらがびっくりしてしまうのです。歳は四十恰好、社会のイロぐらい知り尽くしていらっしゃるであろうお年頃でしたのに、おどおどしたところのある、おもしろさというんでしょうか、奥ゆかしさが見て取れました。出立が黒づくめでしたし、黒づくめの人は奥が深い人が多い印象です。静かという意味ではないんです。で、椅子に半尻座ったところ早速、今日届いた葉巻をもうお勧めしてしまいました。あの日、葉巻もこのバーの空気に馴れず、お客さんや僕と同じでびっくりしたような状態でしたから、ちょうど良いと思いましたね。グラン・キホーテ、ドン・キホーテですね、サンチョ・パンサです。
彼は指で火を点けましたよ。
手全体が普通の人より赤かったです。
甘い胡麻麦茶のような味がする、最初はそんなことを聞こえよがしに呟かれていました。
確かに甘かったのかもしれません、ただ、こちらには胡麻麦茶というよりも藁っぽい香が漂ってきていました。
それから間もなくといいますか、ほとんど突然さっそくだったのですが、彼の髪が緑色に変わり始めたんです。一瞬目を引かれてしまいましたが、お客さんはそれについてはびっくりなさいませんでしたね。そのあと、なるほど藁ではなかったようで、胡麻を焦がしたような匂いが店中に行き渡ってきました。ものすごく甘い匂いです。恥ずかしながらちょっとお客さんに尻を向け、合いそうな日本酒を用意して振り向くと、既に緑色の髪にでっかいカスタード色のしっとりとろけそうなケーキが刺さっていたんです。もうケーキが液状化を始めて滴ってもいたようです。草原の色形をした髪のハリガネがケーキを持ち上げています。昔のバンドマンの髪型みたいですが、遅ればせながら神を見たような気も後からしましたよ。お客さんはおどおどしながら平然と吹かしていましたね。肩肘ついたりして、聳り立つ髪の角度が変わると、ケーキが落ちそうになる、でもしっかり刺さったままでした。ずいぶん胡麻を多く使用しているんですね、ケーキ。黒づくめの服が胡麻臭い、と僕も迷うところがあったんです。勿論ケーキの上にはデコレーションが華やかに発生しています。ケーキって、上に重ねていくものでしょう? 花が前でなく天井を向いているのもおかしいですけれど、ケーキってそういうものですよね。オレンジクリーム色、レモンクリーム色、若草クリーム色、砂糖で象ったデコレーションらしいのですけれど、頭から上に生えていましたし、ええ天井は鏡張です、砂糖とも蜜とも思えない花の香りがバーに充満してしまいました。緑色の髪の毛もどんどん上に伸びていきます。一方、髪の付根のほうはどんどん黒胡麻色になっていきます。その時、彼の顔がおどおどとしながらほっこり和んでいたのが不気味でした。サンパンの灰も長々伸びていて、この灰と一緒に髪の毛がずるりと滑り落ちるのではないか、お客さんは急に鬘を剥して店の床を汚すのではないかなという懸念が兆しました。何か、灰の伸びと髪の伸びが物理的に繋がっていると、ふとそんな気がしたのです。まあこのお客さんは毎日床屋に行かなきゃなりませんでした。
なんででしょう、顎の下が外れてきたんです。それでいて、それに伴って表情がアホみたいに引き締まりました、外れた顎に構わず引き締まったのです。あの時、僕が胡瓜を切ったからでしたでしょうか。僕もこれ嫌いなんですが、たまに切りたくはなるんです、胡瓜。食感はあまり知りませんけれど、包丁の歯は喜びますから。包丁が喜ぶと、腕も振動で喜ぶんです。かなり臭いけどね。これでお客さんの髪型が甘くスイカ模様になっているんですね、縦に黒と緑です。顔は自分で自分が嫌になっているという表情でした。スイカは甘いけれど、所詮きゅうりの仲間ですから、たぶんそうだったのだと思います。でも、赤い果肉のスイカだとてっきり思い込んでいましたが、黄色いクリーミーなスイカの果肉が顔に現れていましたのは、救いだったと思います。たぶん新種のスイカでしょうね、アボカドスイカみたいなものですよね。甘いスイーツアボカド。
ワインを棚から取って振り返ると、お客さんの頭が禿げていました。それでもすぐ同じ髪の毛が生えてくる。こういう人は幸せだと思います。一週間に一人しかお客さんが来ませんから、よくわからないのですが、外界の皆さんはこういうものなのかもしれませんでしょう。僕には今日のお客さんは結構珍しかったです。このお客さん、足首が細かったみたいですけれど、それを病んで足首を太く切ったりはなさいませんでしたね。足首が細い人って、無駄に足首を太く切っちゃいますから。本当に珍しいお人でした。
藤も見たことがないですね、噂には聞いております。いや、お客さんに藤盆栽を見せられたことがありましたっけ。
そうそう、藤盆栽ではないですが、昔、そっくり似た体型の人がいましたっけ。
昔はやめましょう。この日のお客さん、金木犀とお汁粉が置き土産でした。皆さんバーで死んでしまうんです。お汁粉は即席でしたし、期限切れでしたので、もうあまり甘くはありませんでした。細い足首を残して、床に草も散っていました。けっこう紆余曲折があったとは思うんですよね、でも生まれは拭えないと言いますか、ずっとシンプルなお人柄だったかと思います、飾られてかえってシンプルさが際立っていました。華やかさとか、辛さとか、そういうものではないんですね、人って。辛いお顔はあまり見えませんでしたけれど。
勿論、タバコ税や送料も加算してお財布から勝手に頂戴しました。ルールですので。
|COC|$125/5|arr --|
|VEL MAY 01|9 1/4 x 47|重量:16.49g|香:4.4~4.4 ave4.4|残0|
棒の如く来年までつづくお正月気分をふと『サンチョス』で締めようという気になった。
来年の黄金週間まで待てばちょうど二十年物に達するというのに、今この希少品に着火してしまって良いのか。しかしふと思い立った時というのはたいてい当りを引く。気分が味を左右しているのか、不明である。昼の15時40分まで寝てしまったので、今日は夜が長いというのもある。
奇蹟じみた吸い込みの良さ。気分が味を左右するというより、オカルト的にかヒュミドールの中から私を呼んだだけのことはある。どうして呼ばれるのか、声に神経を尖らせていたのか。オカルトならずに神経=感覚というものは自分で思っているよりも情報が豊富で、さりげなくも膨大に沈潜する記憶からふと閃光のように呼び声が来迎する、一年に三回ぐらいはこういう光が見えても良い。1時40分に着火。
ライトでふくよかなハバナの風味、なぜか美味しく何か非常に懐かしい、サンチョパンザといえば胡麻団子だったろう。火種が遠い感じはそのままするものの、香味が弱い感じはない。遠いのに、物足りなさは満たされて、香味ふくよかにして涼しさを感じるのが不思議である。パイプでも煙道が長いと煙が冷えて良いという(ベテランは短いパイプばかり持っている気がするが)。短い葉巻では温かい空気を吸っていたのだなとAに寄り掛って初めて気づく。
(左のサンチョをクリックすると)サンチョではサンチョスの記事ばかり書いている。サンチョスの記事はこれで六回目。今日を含めて10本目のサンチョスの灰。
過去を振り返りつつ、14分経過時点で灰ポロリを喰らってしまう。灰は25ミリ程度で落ちてしまうようである。
微かだった花がしっかり匂い始める。
まだまだ長いが、だんだん短くなっていく涼しさが惜しい。灰が二回も落ちればダブルコロナよりも短くなってしまう。
Aのリンゲージは47なので、意外やダブルコロナよりスマートだ。
サンチョスは2001年と2005年の物を箱で買っていて、2001年のこの箱は購入日の記録がない。このブログを始める以前、2010年以前に購入した物と思われる。あの頃はCOCをメインに使っていた。
いろいろなことを振り返っている。
元々荒さを感じた覚えもないし、サンチョはサンチョスに限らずいつも弱々しいので、荒さが年月に削ぎ落とされたわけではないと思うものの、かえって少しピリッとしたところが出てきたのか、元が枯淡ならこのコタンをどう言えば、不老長寿のお茶を飲み始めて三年というところだろうか。ハバナにして中国に似た趣きも、中国茶に合う趣もある。ほかの銘柄の葉巻に中国を覚えることはほとんどないと思う。
長いのに、変化云々よりも、単にサンチョの葉の持ち味を心ゆくまで香り尽くすもの。
終盤というか中盤に、中華饅(餡子入)が墨汁で温かく描かれる。煤を練り上げたような焦げの風味が餡子に作用している。
インパクトがないので、先日のインヘニオスに続けてこれもまたベテラン向きというべきか。中国の宿、忙しなく名所廻らず、引篭って、縁から景色を眺めて見飽きない人向きかもしれない。水墨画の景色は絵に描いたように刻々と変らず、いつまで眺めていても小さな発見しかない。景色に花がないわけではない。花が主役でもない。それが極上である。陽が落ちてもこの景色目を離れず、中国片田舎の薄荷湯に浸かる。
湯上り、ペティコロナの灰が一度落ちる頃、あとは眠るという雑務と雑味があるばかりだ。
混凝土の住人が愉しむこれと、中国の現地の人(想像の人だが)が愉しむこれに、違いがあるのだろうか。煙に見る景色が克明であるほどに差は縮まるはずで、景色が煙る水墨画そっくりともなれば、差はさらに縮まると思うのである。
もうこれを楽しむことはない。さようなら。
|VEL MAY 01|9 1/4 x 47|重量:16.49g|香:4.4~4.4 ave4.4|残0|
棒の如く来年までつづくお正月気分をふと『サンチョス』で締めようという気になった。
来年の黄金週間まで待てばちょうど二十年物に達するというのに、今この希少品に着火してしまって良いのか。しかしふと思い立った時というのはたいてい当りを引く。気分が味を左右しているのか、不明である。昼の15時40分まで寝てしまったので、今日は夜が長いというのもある。
奇蹟じみた吸い込みの良さ。気分が味を左右するというより、オカルト的にかヒュミドールの中から私を呼んだだけのことはある。どうして呼ばれるのか、声に神経を尖らせていたのか。オカルトならずに神経=感覚というものは自分で思っているよりも情報が豊富で、さりげなくも膨大に沈潜する記憶からふと閃光のように呼び声が来迎する、一年に三回ぐらいはこういう光が見えても良い。1時40分に着火。
ライトでふくよかなハバナの風味、なぜか美味しく何か非常に懐かしい、サンチョパンザといえば胡麻団子だったろう。火種が遠い感じはそのままするものの、香味が弱い感じはない。遠いのに、物足りなさは満たされて、香味ふくよかにして涼しさを感じるのが不思議である。パイプでも煙道が長いと煙が冷えて良いという(ベテランは短いパイプばかり持っている気がするが)。短い葉巻では温かい空気を吸っていたのだなとAに寄り掛って初めて気づく。
(左のサンチョをクリックすると)サンチョではサンチョスの記事ばかり書いている。サンチョスの記事はこれで六回目。今日を含めて10本目のサンチョスの灰。
過去を振り返りつつ、14分経過時点で灰ポロリを喰らってしまう。灰は25ミリ程度で落ちてしまうようである。
微かだった花がしっかり匂い始める。
まだまだ長いが、だんだん短くなっていく涼しさが惜しい。灰が二回も落ちればダブルコロナよりも短くなってしまう。
Aのリンゲージは47なので、意外やダブルコロナよりスマートだ。
サンチョスは2001年と2005年の物を箱で買っていて、2001年のこの箱は購入日の記録がない。このブログを始める以前、2010年以前に購入した物と思われる。あの頃はCOCをメインに使っていた。
いろいろなことを振り返っている。
元々荒さを感じた覚えもないし、サンチョはサンチョスに限らずいつも弱々しいので、荒さが年月に削ぎ落とされたわけではないと思うものの、かえって少しピリッとしたところが出てきたのか、元が枯淡ならこのコタンをどう言えば、不老長寿のお茶を飲み始めて三年というところだろうか。ハバナにして中国に似た趣きも、中国茶に合う趣もある。ほかの銘柄の葉巻に中国を覚えることはほとんどないと思う。
長いのに、変化云々よりも、単にサンチョの葉の持ち味を心ゆくまで香り尽くすもの。
終盤というか中盤に、中華饅(餡子入)が墨汁で温かく描かれる。煤を練り上げたような焦げの風味が餡子に作用している。
インパクトがないので、先日のインヘニオスに続けてこれもまたベテラン向きというべきか。中国の宿、忙しなく名所廻らず、引篭って、縁から景色を眺めて見飽きない人向きかもしれない。水墨画の景色は絵に描いたように刻々と変らず、いつまで眺めていても小さな発見しかない。景色に花がないわけではない。花が主役でもない。それが極上である。陽が落ちてもこの景色目を離れず、中国片田舎の薄荷湯に浸かる。
湯上り、ペティコロナの灰が一度落ちる頃、あとは眠るという雑務と雑味があるばかりだ。
混凝土の住人が愉しむこれと、中国の現地の人(想像の人だが)が愉しむこれに、違いがあるのだろうか。煙に見る景色が克明であるほどに差は縮まるはずで、景色が煙る水墨画そっくりともなれば、差はさらに縮まると思うのである。
もうこれを楽しむことはない。さようなら。
|箱不明|5.5 x 52|cigarOne|$13|重量:−1(14.90g)|算出:−4|香味:−1|計−6点|
ただの木か。……切っても切っても吸い込みが悪く、煙が出てこなくて、味がはっきりと映らない。ただ、吸い込みが良くても大した事はなさそうで、サンチョはいつも「吸っても吸わなくても美味しそう」なオリヴァになんだか似ている。香味は全然違うけれど。
本性にやや苦味の効いたゴマを思わせる味わいがあり、当たれば美味しそうなのだが。ゴマは他にない味なので、ハバナの色彩めく選択肢の豊かさで、寒い落葉の時期にぴったりだなどと思って着火したのである。ゴマで暖をとりつつ寒さをも味わうような。
全体にわたって味が薄く、変化はしてもその味も薄い。全体に苦味の効いたゴマが続くものの、変化は他の葉巻と特に変らない、バニラやカスタードを感じたり、金木犀が咲いたり、よろぼうたり。全体に薄いので、何が興ってもピンとこない。吸い込みが悪いからというより、昔からサンチョはこんな味だったとも思う。しかしこの吸い込みの悪さは相当ひどい。
終盤、高級ワインのセメダインのような美味しい風味が微か、これは吸い込みの悪さに因る偽の幸甚かもしれない。
ただの木か。……切っても切っても吸い込みが悪く、煙が出てこなくて、味がはっきりと映らない。ただ、吸い込みが良くても大した事はなさそうで、サンチョはいつも「吸っても吸わなくても美味しそう」なオリヴァになんだか似ている。香味は全然違うけれど。
本性にやや苦味の効いたゴマを思わせる味わいがあり、当たれば美味しそうなのだが。ゴマは他にない味なので、ハバナの色彩めく選択肢の豊かさで、寒い落葉の時期にぴったりだなどと思って着火したのである。ゴマで暖をとりつつ寒さをも味わうような。
全体にわたって味が薄く、変化はしてもその味も薄い。全体に苦味の効いたゴマが続くものの、変化は他の葉巻と特に変らない、バニラやカスタードを感じたり、金木犀が咲いたり、よろぼうたり。全体に薄いので、何が興ってもピンとこない。吸い込みが悪いからというより、昔からサンチョはこんな味だったとも思う。しかしこの吸い込みの悪さは相当ひどい。
終盤、高級ワインのセメダインのような美味しい風味が微か、これは吸い込みの悪さに因る偽の幸甚かもしれない。
|BYL SEP 05|9 1/4 x 47|coh-hk|$62.90/5|重量:+2( 20.12g)|算出:+2|香味:+2|
ちょうど去年の今頃「雨が久しぶりに降った……久しぶりの雨が洗ってくれるはずだが、昨日まで地面が洗われず、街に足の踏み場もなかった。……空梅雨や呑み人たちのげろの跡」と梅雨でもないのに書いているのだが、今年もそのように足の踏み場もない状況で、今日は雪が降った。それで同じサンチョスを手に取ったのである。
特筆すべきことが何も起こらなかった。このサイズの葉巻は経験上基本的に前半は吸い込みが悪い。これが基本なのか将又上級ローラーにして失敗なのかはわからない(全体的に失敗だと思うが、ローラーはこれを成功としているような気がする)。後半というか最終盤は吸い込みが通るようになり、それ故か味が濃くなったが、折角のそれが最終盤の雑味と一体となってしまう。
七年物である為、正月のセレクションボックスを思わせる味わいもあったし、熟成とはこういうものかとも思って特に感慨深さはない。サンチョパンサの熟成はサンチョパンサ特有の熟成でありモンテの熟成はモンテ特有の熟成である、というようなそれぞれに特殊な風味はあまり感じられず、どの銘柄も一辺倒な熟成香がするのである。当然予期する結果だが、予期どおり過ぎる気がしなくもないのは、個体の問題だろうか。
いずにしてもサンチョパンサは美味しい。どの銘柄も葉っぱではあるのだが、一番葉っぱっぽいというか、岩(コイーバ)よりも青緑(モンテ)よりも赤十字(オヨー)よりも里芋(パルタ)よりも果実(ロメオ)よりも胡麻団子(サンチョ)の方が葉っぱっぽいのである。しかも中華料理としてしつこくなく植物的であっさりしている。しかも爽やかな揮発性の木や草がまったく出ず、コクが主体なのである。甘さはなかった。
これで箱を終えた。値段にもよるけれど、存分に愉しめた箱で、きっともう一箱買う物となった。単純計算で国内価格なら給料を五倍にしなければならない。
ちょうど去年の今頃「雨が久しぶりに降った……久しぶりの雨が洗ってくれるはずだが、昨日まで地面が洗われず、街に足の踏み場もなかった。……空梅雨や呑み人たちのげろの跡」と梅雨でもないのに書いているのだが、今年もそのように足の踏み場もない状況で、今日は雪が降った。それで同じサンチョスを手に取ったのである。
特筆すべきことが何も起こらなかった。このサイズの葉巻は経験上基本的に前半は吸い込みが悪い。これが基本なのか将又上級ローラーにして失敗なのかはわからない(全体的に失敗だと思うが、ローラーはこれを成功としているような気がする)。後半というか最終盤は吸い込みが通るようになり、それ故か味が濃くなったが、折角のそれが最終盤の雑味と一体となってしまう。
七年物である為、正月のセレクションボックスを思わせる味わいもあったし、熟成とはこういうものかとも思って特に感慨深さはない。サンチョパンサの熟成はサンチョパンサ特有の熟成でありモンテの熟成はモンテ特有の熟成である、というようなそれぞれに特殊な風味はあまり感じられず、どの銘柄も一辺倒な熟成香がするのである。当然予期する結果だが、予期どおり過ぎる気がしなくもないのは、個体の問題だろうか。
いずにしてもサンチョパンサは美味しい。どの銘柄も葉っぱではあるのだが、一番葉っぱっぽいというか、岩(コイーバ)よりも青緑(モンテ)よりも赤十字(オヨー)よりも里芋(パルタ)よりも果実(ロメオ)よりも胡麻団子(サンチョ)の方が葉っぱっぽいのである。しかも中華料理としてしつこくなく植物的であっさりしている。しかも爽やかな揮発性の木や草がまったく出ず、コクが主体なのである。甘さはなかった。
これで箱を終えた。値段にもよるけれど、存分に愉しめた箱で、きっともう一箱買う物となった。単純計算で国内価格なら給料を五倍にしなければならない。
|BYL SEP 05|9 1/4 x 47|coh-hk|$62.90/5|重量:+2( 20.09g)|算出:+6|香味:+4|
久しぶりにAサイズを取り出すと改めてでかくスマート。サイチョパンサは味も久しぶりで改めて個性的で興をくすぐる。初め正露丸を薄めたようなところから始まり、次第に胡麻団子が丸まってくるような気がする。長尺の所為か歳月(七年)の賜物か淡く穏やかな、克明なものの何も無い景色である。
ドローが今までのサンチョスになくすんなりしているので、ドロー難が醸し出すような淡くも不貞腐れた景色ではない、素直な淡さがある。海辺で海の香に浸ってでもいるような。此処は海辺にあらず、月の胡麻の桃源郷と云ったような処である。
其処にはっきりと甘やかな匂い。桃源郷の中で、何処かの某かが夕餉の桃源郷を炊いているのだな。炊いているのではない、茹でているらしい。そのお宅を突き止めようと惹かれていくと、風向きが変わって匂いの元を見失う。
それがどうやら、ヴァイオリンの声の少女のように、おのが口から匂うらしい。口臭をクンクン嗅いでみた。すると不思議、半透明な不思議な花が咲くではないか。月胡麻の無数に転がる藪北の川瀬に、川を掬って呑んでみる。すると白ワインの味がした。昔は水底に溜まった漆を独り占めした人がいたものの、この秘境を誰かに伝えずにはいられまい。だが黙っていた。伝えれば汚い酷い尾ひれを綺麗に付けて瞬く間に反射して桃源郷にまで広がり、川も枯れてしまうだろうから。どうして枯れる行方を知っているのだろう。どうして行方を知れば知るほど美味しいのだろう。なにか微妙な重なり合いと背反が働いているようだった。複雑な波紋が人為的に重なる池を見ているような心地よさだった。
どこまでもいつまでも淡さが続くようだった。海にありがちなおそろしい波濤は来なかった。桃源郷は海からだいぶ離れて。桃の代わりに、胡麻が桜のように咲いて散っていた。近所では童が小豆を水鉄砲のように投げ合っていた。しかしそれはいずれ染みた黄ばみの風景に変わるらしかった。黄ばみがまるで新鮮なもののように燦々と響いた。小豆や胡麻はセピア色に似ているが、普通のセピア色ではない、しかしセピア色に似た黄色だった。風は南から北にそれとなく吹いていた。
九月一日が風向きの変わり目だった。ほぼ満月に近い月が昇っていたのを思い出した。とうの昔に残暑残暑という暦になっているのに、明日から初めて残暑が来るのだと思う。残暑は真夏にそっくりで、残響は粘っこいのに爽やかで。何につけても、自分の口臭なる口煙が愛する人の口臭のように甘い。全く以て自業自涜である。実際、口臭のような山椒のような芥子粒のような香が長々しき宵闇の末に漂うてきた。最後の最後にまったく爆音を聞こえがちにしながら、単に漂う海辺もどきの雰囲気を失っていない。Aサイズにあるべき雰囲気を体感したのだった。
久しぶりにAサイズを取り出すと改めてでかくスマート。サイチョパンサは味も久しぶりで改めて個性的で興をくすぐる。初め正露丸を薄めたようなところから始まり、次第に胡麻団子が丸まってくるような気がする。長尺の所為か歳月(七年)の賜物か淡く穏やかな、克明なものの何も無い景色である。
ドローが今までのサンチョスになくすんなりしているので、ドロー難が醸し出すような淡くも不貞腐れた景色ではない、素直な淡さがある。海辺で海の香に浸ってでもいるような。此処は海辺にあらず、月の胡麻の桃源郷と云ったような処である。
其処にはっきりと甘やかな匂い。桃源郷の中で、何処かの某かが夕餉の桃源郷を炊いているのだな。炊いているのではない、茹でているらしい。そのお宅を突き止めようと惹かれていくと、風向きが変わって匂いの元を見失う。
それがどうやら、ヴァイオリンの声の少女のように、おのが口から匂うらしい。口臭をクンクン嗅いでみた。すると不思議、半透明な不思議な花が咲くではないか。月胡麻の無数に転がる藪北の川瀬に、川を掬って呑んでみる。すると白ワインの味がした。昔は水底に溜まった漆を独り占めした人がいたものの、この秘境を誰かに伝えずにはいられまい。だが黙っていた。伝えれば汚い酷い尾ひれを綺麗に付けて瞬く間に反射して桃源郷にまで広がり、川も枯れてしまうだろうから。どうして枯れる行方を知っているのだろう。どうして行方を知れば知るほど美味しいのだろう。なにか微妙な重なり合いと背反が働いているようだった。複雑な波紋が人為的に重なる池を見ているような心地よさだった。
どこまでもいつまでも淡さが続くようだった。海にありがちなおそろしい波濤は来なかった。桃源郷は海からだいぶ離れて。桃の代わりに、胡麻が桜のように咲いて散っていた。近所では童が小豆を水鉄砲のように投げ合っていた。しかしそれはいずれ染みた黄ばみの風景に変わるらしかった。黄ばみがまるで新鮮なもののように燦々と響いた。小豆や胡麻はセピア色に似ているが、普通のセピア色ではない、しかしセピア色に似た黄色だった。風は南から北にそれとなく吹いていた。
九月一日が風向きの変わり目だった。ほぼ満月に近い月が昇っていたのを思い出した。とうの昔に残暑残暑という暦になっているのに、明日から初めて残暑が来るのだと思う。残暑は真夏にそっくりで、残響は粘っこいのに爽やかで。何につけても、自分の口臭なる口煙が愛する人の口臭のように甘い。全く以て自業自涜である。実際、口臭のような山椒のような芥子粒のような香が長々しき宵闇の末に漂うてきた。最後の最後にまったく爆音を聞こえがちにしながら、単に漂う海辺もどきの雰囲気を失っていない。Aサイズにあるべき雰囲気を体感したのだった。
|BYL SEP 05|9 1/4 x 47|coh-hk|$62.90/5|算出:+2|香味:+2|
雨が久しぶりに降ったのでサンチョスを水煙のようにする。何でもないようでいてなんだかある日に丁度良く、サンチョスの便利さには頭が下がる。このものははずれもしない。
序盤は腹が立つほど静かで、クレッシェンドひとすじである。エンストを起こしそうで起こさないじれったさがあり、なかなか少しずつトルクフルになるのでもない。善哉を思う甘さ。サンチョパンザの味がする他はただ長いだけである。
これで四本目だが、一本目が一番だった。(何故か三本目の方が高得点)
特に得るものはないのだが、得るものよりも無駄のほうが断然好きなのだが、事が煤煙だと勝手が違う。
みみっちいクレッシェンドも中盤で尽き、それから花火も上がらずに平板に終わる。
雨も情けないほど弱い。
これでもハズレではない。
久しぶりの雨が洗ってくれるはずだが、昨日まで地面が洗われず、街に足の踏み場もなかった。
空梅雨や呑み人たちのげろの跡
「雨が降らない冬」というような季語を探したが見つからない。そこをなんとかもって来るのがプロだと思うが、仕方なく空梅雨にワープした。「空梅雨」が季語なのかどうかもわからない。
俳句を生まれて初めてひねったが、汚い。
雨が久しぶりに降ったのでサンチョスを水煙のようにする。何でもないようでいてなんだかある日に丁度良く、サンチョスの便利さには頭が下がる。このものははずれもしない。
序盤は腹が立つほど静かで、クレッシェンドひとすじである。エンストを起こしそうで起こさないじれったさがあり、なかなか少しずつトルクフルになるのでもない。善哉を思う甘さ。サンチョパンザの味がする他はただ長いだけである。
これで四本目だが、一本目が一番だった。(何故か三本目の方が高得点)
特に得るものはないのだが、得るものよりも無駄のほうが断然好きなのだが、事が煤煙だと勝手が違う。
みみっちいクレッシェンドも中盤で尽き、それから花火も上がらずに平板に終わる。
雨も情けないほど弱い。
これでもハズレではない。
久しぶりの雨が洗ってくれるはずだが、昨日まで地面が洗われず、街に足の踏み場もなかった。
空梅雨や呑み人たちのげろの跡
「雨が降らない冬」というような季語を探したが見つからない。そこをなんとかもって来るのがプロだと思うが、仕方なく空梅雨にワープした。「空梅雨」が季語なのかどうかもわからない。
俳句を生まれて初めてひねったが、汚い。
|VEL MAY 01|235㎜ x 47|COC|($125/5)|重量:+2|算出:+5|香味:+4|
中秋の名月の日の昼が今日ほど濁りない快晴だった事はない。いつも曇るばかりか空気も澱んでいたはずで、だから中秋の名月というのは非常にどうでもよい日だと侮っていたのだが、黄昏の反対側に実にまん丸く昇っている。ふと団子のようでもあり月に似て打ち上がる花火でもあるサンチョスを思い出した。夜に入っても月はほとんど霞もしないで、かえって朧の方が趣があったかと余計な事を考えてしまう。葉巻の煙で朧にはなる。今、隣家の瓦が月に輝いている。
十年物で、匂いがほぼ消えているので心配だったが、着火すると極端に優しくあるばかりで、サンチョスが確実に息衝いている。味は濃い物が薄まっている様子で、薄いものが薄いのではない。それが静かで、ハバナ葉らしい枯淡の風味だと感じ、老いた淡白さはあまり感じない。この中庸が、サンチョスの序盤にしてはむしろ濃い。雑味のような苦味があるが、これはいつもサンチョパンザらしい深く煎ったゴマやゴマ団子の中華餡の風味を醸すものである。それから和風の小豆。こうしてキューバ産ながらも和中折衷であるサンチョス並の序盤を一通り堪能すると、爽やかな草に軽やかな花が咲いてくる。軽い甘さで、花よりも軽い花。薄いゴマ団子が薄いながらにしっかりと土壌を固めている。その土壌から木が生えて、花が木に染みる。非常に品質の良い軽い木。この木の落葉は拾いたくなるほど丁寧で大きい。色合いも茶から黄や赤である。落葉にコクがあり、まだ晩秋ほどがさついていない。
花が木から分離し、落葉の上を蝶のように可愛く飛んでいる。不器用に飛んでいる。もう花は濃い。落葉混じりの土もうまい。詩人臭くなるのも嫌なので、落とし穴が欲しくなるほどである。だがあろうことか、更にモンテクリストの2008にあったようなココナッツの白い花が咲く。気持ち悪いほどまろやかな乳のようである。
実に完璧に出来ている一本だった。終盤がおとなしく、死相が隠見し、三年早く打ち上げてしまった方がより佳かった気がしなくない。それにしても実に長い十五夜だった。変梃ながら、この葉巻は中秋の名月に確実に合う。冬を思わせるオリオン座をはや見た。
交互に三本ずつ経験したけれど、モンテクリストAよりサンチョスの方が三回とも美味しく感じた。
抹茶か、抹茶のリキュールと合わせてみたくなるが、そろそろ栗を思い出す。
中秋の名月の日の昼が今日ほど濁りない快晴だった事はない。いつも曇るばかりか空気も澱んでいたはずで、だから中秋の名月というのは非常にどうでもよい日だと侮っていたのだが、黄昏の反対側に実にまん丸く昇っている。ふと団子のようでもあり月に似て打ち上がる花火でもあるサンチョスを思い出した。夜に入っても月はほとんど霞もしないで、かえって朧の方が趣があったかと余計な事を考えてしまう。葉巻の煙で朧にはなる。今、隣家の瓦が月に輝いている。
十年物で、匂いがほぼ消えているので心配だったが、着火すると極端に優しくあるばかりで、サンチョスが確実に息衝いている。味は濃い物が薄まっている様子で、薄いものが薄いのではない。それが静かで、ハバナ葉らしい枯淡の風味だと感じ、老いた淡白さはあまり感じない。この中庸が、サンチョスの序盤にしてはむしろ濃い。雑味のような苦味があるが、これはいつもサンチョパンザらしい深く煎ったゴマやゴマ団子の中華餡の風味を醸すものである。それから和風の小豆。こうしてキューバ産ながらも和中折衷であるサンチョス並の序盤を一通り堪能すると、爽やかな草に軽やかな花が咲いてくる。軽い甘さで、花よりも軽い花。薄いゴマ団子が薄いながらにしっかりと土壌を固めている。その土壌から木が生えて、花が木に染みる。非常に品質の良い軽い木。この木の落葉は拾いたくなるほど丁寧で大きい。色合いも茶から黄や赤である。落葉にコクがあり、まだ晩秋ほどがさついていない。
花が木から分離し、落葉の上を蝶のように可愛く飛んでいる。不器用に飛んでいる。もう花は濃い。落葉混じりの土もうまい。詩人臭くなるのも嫌なので、落とし穴が欲しくなるほどである。だがあろうことか、更にモンテクリストの2008にあったようなココナッツの白い花が咲く。気持ち悪いほどまろやかな乳のようである。
実に完璧に出来ている一本だった。終盤がおとなしく、死相が隠見し、三年早く打ち上げてしまった方がより佳かった気がしなくない。それにしても実に長い十五夜だった。変梃ながら、この葉巻は中秋の名月に確実に合う。冬を思わせるオリオン座をはや見た。
交互に三本ずつ経験したけれど、モンテクリストAよりサンチョスの方が三回とも美味しく感じた。
抹茶か、抹茶のリキュールと合わせてみたくなるが、そろそろ栗を思い出す。
|BYL SEP 05|9 1/4 x 47|coh-hk|$62.90/5|+4|+3|
5本入ボックスはモンテAと同仕様で一本一本木箱に入っている。モンテAはバーニッシュだが、こちらはノンバーニッシュでかなり安っぽい。モンテAの木箱も高級には見えないけれど。
ラッパーはかなり薄い土色で赤と黄を帯びている。
長いものはとんでもない熟練者が巻いているはずだが、巻きが良いのかキャップがよいのかカットが実に巧くいく。こんなに綺麗に切れたキャップははじめて。意外なところで巻きの良さを発見してしまう。
40分間ほどはほとんど煙が入ってこないのだが、それでもサンチョらしいゴマを思わせる取っ付きやすさとかなりの甘さを感じる。あまり期待していなかったのだが、美味しい時のサンチョってやっぱり美味しいゴマ団子の味なのだなと納得してしまう。
1時間ぐらい経ってもまだ煙は少ない。焦って終盤に飛んでしまいたくなるが、一々灰皿に置くのも面白い。ドローは依然固めなので長さの所為ではなく巻きがきついのかもしれない。巻きがきついとゴマ団子が出るのかもしれない。ベリコソの時もそうだったが、ゴマ団子は灰が焦げたような風味と紙一重らしいのである。嫌な苦味や辛味をまったく感じないのでサンチョ特有の香味だとは思うのだが、いまいちはっきりしない。
ゴマ団子が濃くなったり、濃い甘さの花が香ったり、特別美味しい瞬間というのは五口ぐらいで、全体は穏やかに薄いまま終わりそうになる。煙の量は増え続けたがそれでも多くはなく、喫感もライト。
というのは嘘でもう一段階あるのだった。今までダブルコロナが最長だったので嘘をつかれても仕方がない。
2時間以上経過したところでけっこう膨らみが出て、穏やかさを記憶に残したままフィナーレを迎える。6口目〜36口目の美味しさが連続してやって来る。ゴマ団子が実は花火だったとでもいうような火薬っぽい香りを秘めて。最初から濃かったらこうはいかないだろう。前半の不甲斐ない軽さが実に有難い。時間にあまり興味はなかったのだが、約2時間半で終わりだとわかる。これほどの長さにもかかわらず残1センチ半で火傷して終了。しかも2時間半が嘘のような軽さで、体調は元気なまま。
日本ではモンテクリストAの5700円とほぼ同額の5500円になっているけれど、かなり恐ろしい価格だと思う。5500円だったら一生に一度でいいような。一応納得はできるような味と長さはぎりぎりあると思う。エスプレンディドスを買ってハズレるよりは口惜しくない長さというか、長いだけで十分な満足感を得られるらしく、ブルックナーの交響曲8番のような、騙されたような騙されていないような美味しい感じがする。5500円でも満足してしまったはずだが、2本目はなかなか買わないと思う。でもまた何かの拍子に5500円で買ってしまうような気もしなくない。一本あたり1100円で買ったのに5500円で買ってしまった気がするのはどうしてか。
店舗を評価できるほどの葉巻通ではないけれど、五年熟成らしき味がするし、COCの半額というおかしな価格だったが、どちらかといえば良いものを安値で入手できて得した気がする。(ちなみに表示価格74$の15%引きで購入)
5本入ボックスはモンテAと同仕様で一本一本木箱に入っている。モンテAはバーニッシュだが、こちらはノンバーニッシュでかなり安っぽい。モンテAの木箱も高級には見えないけれど。
ラッパーはかなり薄い土色で赤と黄を帯びている。
長いものはとんでもない熟練者が巻いているはずだが、巻きが良いのかキャップがよいのかカットが実に巧くいく。こんなに綺麗に切れたキャップははじめて。意外なところで巻きの良さを発見してしまう。
40分間ほどはほとんど煙が入ってこないのだが、それでもサンチョらしいゴマを思わせる取っ付きやすさとかなりの甘さを感じる。あまり期待していなかったのだが、美味しい時のサンチョってやっぱり美味しいゴマ団子の味なのだなと納得してしまう。
1時間ぐらい経ってもまだ煙は少ない。焦って終盤に飛んでしまいたくなるが、一々灰皿に置くのも面白い。ドローは依然固めなので長さの所為ではなく巻きがきついのかもしれない。巻きがきついとゴマ団子が出るのかもしれない。ベリコソの時もそうだったが、ゴマ団子は灰が焦げたような風味と紙一重らしいのである。嫌な苦味や辛味をまったく感じないのでサンチョ特有の香味だとは思うのだが、いまいちはっきりしない。
ゴマ団子が濃くなったり、濃い甘さの花が香ったり、特別美味しい瞬間というのは五口ぐらいで、全体は穏やかに薄いまま終わりそうになる。煙の量は増え続けたがそれでも多くはなく、喫感もライト。
というのは嘘でもう一段階あるのだった。今までダブルコロナが最長だったので嘘をつかれても仕方がない。
2時間以上経過したところでけっこう膨らみが出て、穏やかさを記憶に残したままフィナーレを迎える。6口目〜36口目の美味しさが連続してやって来る。ゴマ団子が実は花火だったとでもいうような火薬っぽい香りを秘めて。最初から濃かったらこうはいかないだろう。前半の不甲斐ない軽さが実に有難い。時間にあまり興味はなかったのだが、約2時間半で終わりだとわかる。これほどの長さにもかかわらず残1センチ半で火傷して終了。しかも2時間半が嘘のような軽さで、体調は元気なまま。
日本ではモンテクリストAの5700円とほぼ同額の5500円になっているけれど、かなり恐ろしい価格だと思う。5500円だったら一生に一度でいいような。一応納得はできるような味と長さはぎりぎりあると思う。エスプレンディドスを買ってハズレるよりは口惜しくない長さというか、長いだけで十分な満足感を得られるらしく、ブルックナーの交響曲8番のような、騙されたような騙されていないような美味しい感じがする。5500円でも満足してしまったはずだが、2本目はなかなか買わないと思う。でもまた何かの拍子に5500円で買ってしまうような気もしなくない。一本あたり1100円で買ったのに5500円で買ってしまった気がするのはどうしてか。
店舗を評価できるほどの葉巻通ではないけれど、五年熟成らしき味がするし、COCの半額というおかしな価格だったが、どちらかといえば良いものを安値で入手できて得した気がする。(ちなみに表示価格74$の15%引きで購入)
|6 2/5 x 42|cigarOne|$9|0|+1|
ハズレたのか薄味で辛かったけれど、味はよさそうで、やっぱりモンテに似た葉巻っぽさがある。中盤突如花が色濃く咲く。温吹雪の白甘味に吹かれているような茶色い気分になる。揮発性等は微塵も無く、葉巻っぽく腰を据えた穏やかなコクがある。暖かいが、乾いた荒野ではない。バンドのデザインのせいか少し小豆色がかった味わいがある。
茶色い味が濃いのだがナッツとも土ともつかない。木といってもまったく白木ではないし。草っぽさはあるが丈が低い。落葉で屋根を葺いた暖かい家のような。なるほど土でも木でもなく葉そのまま。葉巻っぽいというのは葉っぽいということだったと気付く。赤飯のようなほっこりした感じもある。
基本的な部分がモンテクリストにそっくりなブランドではあると思う。私にはモンテと同じぐらい相性が良さそうなのだが、ベリコソよりもずっと薄味でつまらなかった。
ハズレたのか薄味で辛かったけれど、味はよさそうで、やっぱりモンテに似た葉巻っぽさがある。中盤突如花が色濃く咲く。温吹雪の白甘味に吹かれているような茶色い気分になる。揮発性等は微塵も無く、葉巻っぽく腰を据えた穏やかなコクがある。暖かいが、乾いた荒野ではない。バンドのデザインのせいか少し小豆色がかった味わいがある。
茶色い味が濃いのだがナッツとも土ともつかない。木といってもまったく白木ではないし。草っぽさはあるが丈が低い。落葉で屋根を葺いた暖かい家のような。なるほど土でも木でもなく葉そのまま。葉巻っぽいというのは葉っぽいということだったと気付く。赤飯のようなほっこりした感じもある。
基本的な部分がモンテクリストにそっくりなブランドではあると思う。私にはモンテと同じぐらい相性が良さそうなのだが、ベリコソよりもずっと薄味でつまらなかった。
銘
囹
月