×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|coh-hk|$193.50/25|2012/2/3・arr 2/8|
|TEB SEP 07|6.8 x 43|13.52g(-g) |香:2.2~4.0 ave2.7|残0|
12年(購入後7年)近く経ってもドロー難は無変化。月日が解決するものではないらしい、12年程度では。
火種から立つ煙に懐かしさを覚えるが、ハバナの記憶ではなくて、新世界葉巻の記憶の方である。ジンを舐めた途端にジュニパーがツンとくるような感じ。吸引した方の煙の味は安心のハバナ風味といったところ。これは何を意味しているのだろう。
染みっぽい草の味、えぐみの効いた太く重い木に、相反して軽い藁や乾いた汗の臭さ、これらを含む全てが化粧パウダーで甘やかに優しく包まれている。
汗が花を邪魔したり、出しゃばるなといいたくなる場面多々延々。
12年の枯淡味と古さに関わらない懐かしさがあって支離滅裂な記憶の機微のない饗宴となり、よくわからないが静かに吸い進めるしかない。割と美味しいと思いつつ。
「燻らす」とか、「香る」とか、そういう恰好はなくて、この固い葉巻は懸命に吸引せねばならなくて、「吸う」という言葉しかない。吸っても吸ってもあんまり出てこない。
落ち着いた土味もある気がするが、感じにくく、感じようとすると木のえぐみが揮発する。それなのになんだか美味しいのはどういうわけなのだろう。
「懐かしければ花」という諺か何かだろうか。つまらないワインを熟成させればこんな思わせぶりな物になる。熟成というより、枯淡の誤魔化しで、不味さが薄まったような。
—
ワインという言葉ついでにジョセフ・ドルーアンのA.C.ブルゴーニュを抜栓し、ちょっと口に含んでみた途端に葉巻が華やぐ。前回抜栓した時も同じだったのだが、この高くも安いワインはどうも本当に「葉巻の救世主」と呼びうる代物らしい。葉巻の渋さを覆つつさらに葉巻の美質を高め(とくに花が増える)、ワイン自体も苺の甘やかさが高まって渋みが減る。
高級生産者のA.C.ブルは二つの意味でいただけないし、高いワインが煙で死ぬのも嫌だから、安定のドルーアンで何も文句はない。なにしろ近所でいつも売っている。単体で飲むと締まりのないワインだが、そのかわり色気は少しある。
—
汗味のカスタードがなぜか悪くない。悪くないことばかり起こる。やがてカスタードに代ってココナッツも出るが。
結論は、インメンサスは特別美味しいものではない。確実にそうなのだが、いや、美味しいのか。
最後のほうにカレー系のスパイスを感じさせる。
もし美味しいとすれば、ここに書き残せなかった芯が一本通っていると思うべきである。
最後、コイーバ級のコクが黒くてまろやかな苦味を伴い現れる、ここが絶巓である。「パルタガスの終盤」というようなものは美味しいのだが、とくべつ終盤フリークでもないから、かくも最終盤に美味しく感じたのは初めてというぐらいの衝撃である。これまでの汗臭さが今や甘美の布石に変じ、記憶の書き換えが起ったかもしれない。当然、熱による薄荷作用がすぐに訪れる。胡椒の花。序盤がこれだったら後はどんなに美味しかったことか。残3センチ以下になればドロー難はもう消失してい
|TEB SEP 07|6.8 x 43|13.52g(-g) |香:2.2~4.0 ave2.7|残0|
12年(購入後7年)近く経ってもドロー難は無変化。月日が解決するものではないらしい、12年程度では。
火種から立つ煙に懐かしさを覚えるが、ハバナの記憶ではなくて、新世界葉巻の記憶の方である。ジンを舐めた途端にジュニパーがツンとくるような感じ。吸引した方の煙の味は安心のハバナ風味といったところ。これは何を意味しているのだろう。
染みっぽい草の味、えぐみの効いた太く重い木に、相反して軽い藁や乾いた汗の臭さ、これらを含む全てが化粧パウダーで甘やかに優しく包まれている。
汗が花を邪魔したり、出しゃばるなといいたくなる場面多々延々。
12年の枯淡味と古さに関わらない懐かしさがあって支離滅裂な記憶の機微のない饗宴となり、よくわからないが静かに吸い進めるしかない。割と美味しいと思いつつ。
「燻らす」とか、「香る」とか、そういう恰好はなくて、この固い葉巻は懸命に吸引せねばならなくて、「吸う」という言葉しかない。吸っても吸ってもあんまり出てこない。
落ち着いた土味もある気がするが、感じにくく、感じようとすると木のえぐみが揮発する。それなのになんだか美味しいのはどういうわけなのだろう。
「懐かしければ花」という諺か何かだろうか。つまらないワインを熟成させればこんな思わせぶりな物になる。熟成というより、枯淡の誤魔化しで、不味さが薄まったような。
—
ワインという言葉ついでにジョセフ・ドルーアンのA.C.ブルゴーニュを抜栓し、ちょっと口に含んでみた途端に葉巻が華やぐ。前回抜栓した時も同じだったのだが、この高くも安いワインはどうも本当に「葉巻の救世主」と呼びうる代物らしい。葉巻の渋さを覆つつさらに葉巻の美質を高め(とくに花が増える)、ワイン自体も苺の甘やかさが高まって渋みが減る。
高級生産者のA.C.ブルは二つの意味でいただけないし、高いワインが煙で死ぬのも嫌だから、安定のドルーアンで何も文句はない。なにしろ近所でいつも売っている。単体で飲むと締まりのないワインだが、そのかわり色気は少しある。
—
汗味のカスタードがなぜか悪くない。悪くないことばかり起こる。やがてカスタードに代ってココナッツも出るが。
結論は、インメンサスは特別美味しいものではない。確実にそうなのだが、いや、美味しいのか。
最後のほうにカレー系のスパイスを感じさせる。
もし美味しいとすれば、ここに書き残せなかった芯が一本通っていると思うべきである。
最後、コイーバ級のコクが黒くてまろやかな苦味を伴い現れる、ここが絶巓である。「パルタガスの終盤」というようなものは美味しいのだが、とくべつ終盤フリークでもないから、かくも最終盤に美味しく感じたのは初めてというぐらいの衝撃である。これまでの汗臭さが今や甘美の布石に変じ、記憶の書き換えが起ったかもしれない。当然、熱による薄荷作用がすぐに訪れる。胡椒の花。序盤がこれだったら後はどんなに美味しかったことか。残3センチ以下になればドロー難はもう消失してい
PR
銘
囹
月