忍者ブログ

  源氏物語「葉」
++葉巻++シガー++レビュー++個人輸入++ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

|BRU SEP 10|6 2/5 x 42|coh-hk|$184.50/25|重量:−1+1=0(10.54g)|算出:+5|香味:+3|

 昨日のボリバーと同じく14本目。こちらは中敷が勝手にズレて箱の中の葉巻が散乱していた。要するに仮にも密閉されていなかったので少々不安である。というより、なんだか今日は不味いような気がする。こういう予感は50%ぐらいは当るのである。75%ぐらい悪い方に賭ければ50%ぐらい当る。25%ぐらい悪い方に賭ければ50%ぐらい当る。
 昨日に比べると嫌な刺激が強い。フルボディなのに軽いのが一番美味しいのであって、フルボディがフルボディのままであってはつまらない。
 乾いた醤油、軽い木、重い樹皮、花のような小便の染みた布、これはこんなものなのだが、これにもどことなく全体を覆う独特のカカオのような風味があるのはロバイナの特徴ではないか。カカオと一口に言っても産地によって色々あるらしいが、まさにそのようにロバイナ地域にしか生息しないカカオという感じである。乾いてさらさらなカカオ粉が嗅煙草のようにまろやかに感じられる。
 しかしちくちくとした嫌な刺激に草が搦みついて余計に嫌になる。不思議と不味さは何処にもないが、美味しくもない。
 やはり木のエグミも出てくる。この箱だけが悪いのか、最初期に一本買いしたロバイナは悉く当ったのに、なかなか重々しく重々しいものばかりで、あの風邪を引いた事に気付く瞬間のような気分が持続する。
 後半は甘いカスタードの模様が出て、今度はかえって茨がこれを引き締めて好感である。
 カスタードが隆盛して花と混じり、艶かしい香水のようになる。カスタードの香水なんて聞いた事がないが、これは美味しい。メンズ用なのか、辛味も利いている。一体にこんな男にはなかなか出会えたものではない。カスタードという代物が「樹皮とバナナ」にさえ変わるではないか。まるで古刹で呑気に食すバナナの雰囲気である。枯山水に水をやる馬鹿のような花の香がする。これは、馬鹿の小便といって良い。
 飲物は昨日に引き続いて紹興酒と桂花陳酒に加えて清酒を試したが、拭うにも加えるにも桂花陳酒が断然良い。
 変化の妙に美々しく翻弄されるのも束の間で、結局は風邪を引き、あるいは風邪で学校を休む甘美さを感じるのである。
PR

忍者ブログ [PR]