×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|BME JUL 11|7 1/2 x 38|coh-hk|$215.90/25|重量:−1( 10.16g)|算出:0|香味:+1|
ラッパーは全体的に赤みがかった薄茶色。所々に緑色を残している。
初日より断然美味しいが、やはり荒野感は残っている。モンテクリストは2011年から荒野に変わったのだろうか。なんだか軽いし、キャラメルなどほとんど感じられない。モンテクリストの芳香はあり、乾いたナッツも少々香るが、極めて味気ない乾いた薄味で、肺喫煙しても何ら苦にならない。甘味はほぼない。
ただの熟成不足なら問題なく、もっとも、不味いか美味しいかといえば美味しいのである。二年前の事、記憶にあるエスペシャルが美味しすぎるだけかもしれないが、クラシックNo.1は二年後も裏切らなかった。この裏切りはダビドフの裏切りに似ている。未だに初めて吸ったダビドフNo.2をどの葉巻も超えていない。細いビトラとの相性が悪くなったのかもしれない。
日本酒なんかはどの蔵元も毎年大体同じ酒質の物を作ってくるけれど。
日本酒もおそらくシェリー酒のソレラシステムほどには安定していないが(ソレラシステムは究極的に段々深みを帯びもするのだが、段々速度を緩めながら永久に遠ざかる林檎のように)、ハバナソレラシステムというのは開発できないものか。
ただ、まだ、到着して一週間足らずという一番怪しい時期である。
ラッパーは全体的に赤みがかった薄茶色。所々に緑色を残している。
初日より断然美味しいが、やはり荒野感は残っている。モンテクリストは2011年から荒野に変わったのだろうか。なんだか軽いし、キャラメルなどほとんど感じられない。モンテクリストの芳香はあり、乾いたナッツも少々香るが、極めて味気ない乾いた薄味で、肺喫煙しても何ら苦にならない。甘味はほぼない。
ただの熟成不足なら問題なく、もっとも、不味いか美味しいかといえば美味しいのである。二年前の事、記憶にあるエスペシャルが美味しすぎるだけかもしれないが、クラシックNo.1は二年後も裏切らなかった。この裏切りはダビドフの裏切りに似ている。未だに初めて吸ったダビドフNo.2をどの葉巻も超えていない。細いビトラとの相性が悪くなったのかもしれない。
日本酒なんかはどの蔵元も毎年大体同じ酒質の物を作ってくるけれど。
日本酒もおそらくシェリー酒のソレラシステムほどには安定していないが(ソレラシステムは究極的に段々深みを帯びもするのだが、段々速度を緩めながら永久に遠ざかる林檎のように)、ハバナソレラシステムというのは開発できないものか。
ただ、まだ、到着して一週間足らずという一番怪しい時期である。
PR
銘
囹
月