忍者ブログ

  源氏物語「葉」
++葉巻++シガー++レビュー++個人輸入++ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

|GKI NOV 04|4.9 x 50|coh-hk|($98/5→$0)|重量:+0(13.86g)|算出:+5|香味:+4|

 昨夜に続き、これも巻きが堅く、また同じく空吸いしていると薬箱。
 ラッパーは5本中一番黒い。
 着火してもやはり同じく古き佳き味がするが、コロラドマデューロのマデューロっぽさが堅く有ってしまう気がする。醤油の染みのような感じ。雰囲気は昨日のモンテに驚くほど似ている。
 だがもっと、青緑の霧に遮られずに花や緑やカスタードなどがはっきり濃くなってくる。そして醤油の染み、醤油の染みが消える訳がない、だからクリーニング屋にもいかない、同じ一室に留まるような風体を見せる。
 淡さは遮られ、強くなり出す。平凡の高級品か、ぐっすりよく寝た葉巻の元気さという感じである。これでもかと迫り出しそうなのに、未だにホヨーに惹かれた事がない。と、一口、黒いまでに木に染み付いた花の染みが香り出す。それが一口だけで、次にはそれをカスタードが和らげる、だが醤油の染みは消えない。きわどい変化の妙も美味しい。けれど、「青緑」や「岩」というような独特の魅力にはずっと欠けるのである。
 欠け尽くした素朴さが良い人には良いのに違いないが、私は以前ホヨーに「赤十字」という独特のものを与えたにもかかわらず、ここではそれさえ醤油に遮られている。各醸造所の醤油を嘗め比べるのが好きであるにもかかわらず、ここの醤油はいっそクリーニング屋に出してしまいたいような醤油なのである。こうして文句を書き連ねそうになっていると、甘美な柔らかすぎるような甘さが来た。
 だが醤油は消えない、柔らかすぎるものが一口で終ってしまう。小さい雲の影のように美味しさがよぎる。美味しさがかえって危険を孕んで、陽光を欲する寒空の下にあって雲の下の方が美味しいのである。太陽が嫌いなのかと錯覚してしまう。木漏れ日が暖かく差す事がない。要するに、薄陽が美味しいのだろうか。つまり始終美味しいのだろうか。たまに一口美味しすぎるようになると、薄陽が怖いのだろうか。確かにそうらしく、美味しいに違いなく、終盤に至っては葉の滋味深ささえ感じるが、「青緑」や「岩」の分かり易さはない。それはないが、出来の良さでは昨日よりこちらが上ではないかとも思う。偶然稀に美味く巻かれ、丁度美味しく熟成した葉巻という感じがする。なんだか達観の葉巻である。というのも、これだけ文句を書かせておきながら、終盤筆舌に尽くし難く、「純粋な葉巻」というものがもしあれば、この滋味深いまろやかな荒々しさの事であるかと思われた。荒くなってこそ静かだったのである。しかも実は、終盤ではなく後半だったのである。終盤といえば残り三割ぐらいなのに、残りは五割だったのである。大体焦り症の私などは中盤を終盤と言っている事がよくある。
 クラシカルな雰囲気でこういう美味しい物を外れなく巻けるなら、燃え尽きないほど葉巻を買おうとも思う。たったの一本で判断せざるをえないが、セレクションをもう一箱買っても大ハズレはしないと思う、したがってレギュラー物は故意にハズレを巻いている事になる。しかも故意に二十五本の中に一本だけ当りを仕込んでいそうという事にもなるのである。本当にそんな芸当が可能なのか分からないが、ハバノスにはそうやって葉を分配する目利きが居るらしいのである、夢のような話だが。しかし日本酒だって全てが大吟醸酒であるのではないのである、これと同じような事だろうか。当り外れというより、大吟醸葉というものぐらいなら作ろうと思って作れるのか。しかしレギュラー本醸造酒に稀に大吟醸が紛れるのはどういう訳なのだろう。最後にふと赤十字の香がした。ビオフェルミンのような。
PR
|7.6 x 49|cigarOne|$20|重量:+1(15.71g)|算出:+1|香味:+2|

 思いのほかナッツが強い。あまりホヨーは試した事がないけれど、このダブルコロナにしか感じないナッツ感。粘り着くキャラメルほどではないものの、葉自体の(というのもおかしな話だが)コクがしっかりした、つまりダブルコロナはいつもこうなのだろうと思わせるほど固くそれがある。やや乾燥した大福の皮のように。餡は取り立てていう点のない葉巻だった。この点こそホヨーらしいと思っているのだが。静かながらふくよかで。
 癒し系というか赤十字っぽい印象がある銘柄なので、夏に合う。夏というよりも、夏の冷房の中、という感じ。いや、葉巻についてもう何も考えたくない、という気分に合わせているだけなのかもしれない。つまり怪我人を怪我人のままにとどめるのか。
 当れば凄い葉巻なのだという感じはひしひしとしている。
|(ARA SEP02)|235㎜ x 47|COC|($125/5)|重量:+2|算出:+3|香味:+3|

 ボックスコードに確証はないが、というとCOCに失礼かもしれないけれど、信じれば下記五本を10%引きで購入した。
 2 x Sancho Panza Sancho VEL MAY01
 2 x Montecristo 'A' SUA JUN01
 1 x Hoyo Particulares ARA SEP02

 particularesは2002年で終売らしいので信じたくなくても古い物である事に間違いはない。
 香りはほぼ飛んで、洗って干した正露丸の空瓶が転がっている。死んでいるかと思うのだが、着火すると味があるので驚く。
 先ず火薬の香りがピチピチと弾け、同時に新緑と見間違えるほどの新鮮な香りが吹き、オヨーの優しい味わいが追従する。そういうものの通奏低音として葉の苦さが響いている。かなり練れた、コクを感じるほどの苦味で、苦味は強く、音は低い。今までのオヨに足りなかったものがあるらしい。Aサイズらしい不完全燃焼の苦味と紙一重ではある。将又不完全燃焼の苦味と本然の苦味が重なっている。苦味の所為かサンチョスにも似ている。
 正露丸から生えた草のような芳香とオヨそのものである透明で白々した味わいとが中域で戯れている。序盤を過ぎるとこの戯れに花が散る。花は次第に濃くなり、この媼のような翁は衰えを感じさせない。此処まで来るとオヨらしさはあまり感じられなくなっている、わかって吸っているのでそれらしい雰囲気はあるものの。というのもサンチョスと比べればこれは目隠しをしていてもおよそ明らかにホヨーである。だが変化の仕方はサンチョスに酷似している。
 此処まで古い物ははじめてで、年寄りに対して生意気だが、よい歳の取り方だと思う。枯淡にして爽やかで苦い。
 最序盤も捨て難いが、段々華々しく美味しくなってくる。華々とハバナは語感が似ているね。

 全然関係ないが、酒に肴を不要とする私にとって、醤油と山葵が最高の肴らしい。今も醤油を呑んで山葵をつまんでいる。醤油と山葵を付ける何物も無い。実は蒲鉾をつまんでいたのだが、蒲鉾が無くなってしまったのである。飲み物は『奏嵐』という北海道の清酒。他にポールジローやシングルトン12年グレンオードを試したが、この葉巻は飲み物に関係なく淡々と進むらしい。
 それが、シャトードブルイユのカルヴァドスリキュールに替えたらなかなか似合う。枯淡のものにはこういう蜜のように甘いものが腑に落ちるらしい。それにしてもストレートでこんなに美味しいリキュールは他に嗜んだ事がない。梅酒風のカルヴァドスのような。ちなみに梅酒は『木内梅酒』が今までで一番美味しかった。

 最終盤は辛味が出てきて夏の終わりの花火を思い出す。素肌もがさがさとして、寂しくなるところに秋桜が咲いてくれる。この老人は薄らとして根本まで真っ直ぐ衰えなかった。

 coh-hkに在庫が有って、試して美味しかったら箱で買おうと企んでいたのだが、もう無くなってしまったらしい。
|5.6 × 46|cigarOne|$13|算出:+2|香味:+2|

 序盤、昨日のロメオに非常に似ているのだが、こちらの方が落ち着いている。落ち着いていながらにして恍惚成分が強い。香りと甘味も微妙だが、どちらかといえばフルーツに寄らずに花に寄る。花がフルーツ以上に基本的な土木の風味を引き立てて、それでいて土をまぶしたまるいフルーツの様でもある。団子にきな粉をまぶす要領で、甘い土木のコクもロメオに似ている。辛味や軽さはこちらにはほとんど感じない。滑らかさも感じないけれど。もしかしたらえぐさはこちらの方が強いかもしれない。
 一口目からごくふつうに美味しい。ここまでごくふつうに美味しい物は初めてかもしれない。他に何もいう事はない。無言の葉巻か。
 当たり外れも少ないと聞くし、1本だけでそんな嬉しい話が納得できてしまう味がする。
 無言でいられるわけがない私にとって、オヨは赤十字の印象を免れないので、病院の待ち時間に最適な気がする。
 それで無言らしく序盤で纏めに掛かっていたら、中盤早々奇妙な木の味に変わる。これはますます美味しい。
 終盤早々、燃焼が悪くなり一気に衰える。この衰えがなければ+3だったけれど。
 いずれにしても+4は期待できないかもしれない。

 最近久しぶりに一本買いを行って、これは到着後二日目だが、三日目ぐらいまでは平気で吸う。終盤の衰えは明らかに旅の疲れではない。

 経済に疎いのでどうして値が上がったのか不明だが、対ドルの円以上のスイスフランの高騰が原因なのだろうか。
|6.9 × 47|cigarOne|$15|−3|0|

 オヨを吸っているといつもなぜか『赤十字』を連想してしまうのだが、治癒力や傷というより、傷口が開く恐れのようなものに近い。もちろん赤十字のお陰で傷口の開いていない味がする。と思うのだが、かすり傷が痛い。
 杉が金属っぽいのか、辛い雑味なども出やすそうで、実際に出ることが多い。優しい顔をして緊張させる。下手な看護婦が嫌な点滴の針を刺すのである。だからずっと痛い。

 チャーチルになると微妙で色々だが、ホヨーらしさというか赤十字らしさはそのまま、軽そうでしつこそう。特殊な不味さを感じる。好きな人はこれが好きなのかもしれないが、「パイナップルが嫌い」というものに近いような。私はパイナップルはもう嫌いではないのだが、嫌いだった頃を思い出す。
 優しい木に杉を混ぜて、ジンを混ぜて、調合に失敗したジンというか。ジンのような嫌味があるというよりも甘いジンの嫌味がある。私はヴィクトリアンヴァットは好きだがボンベイは嫌い。ヴィクトリアンヴァットが好きということはジンがかなり好きということだが、ジンでいえばホヨはボンベイに近い。
 そもそもこういう判断をするには葉巻自体がハズレだったような。オヨは一度しか当たったことがないような気もするが、総じてハズレなのかもしれない。
|4 × 50|cigarOne|$25/3|0|+1|

 トリニダッドとロメオの中間のような、優しい物と優しい物との中間という頼りない位置付け。これぞオヨトいうような味付けに乏しいといのもあるし、3本とも雑味が多かった。オヨはオヨでも不味くしたエピキュアという感じ。序盤はダビドフのバンドルにも似ている。序盤を過ぎるとこってりしてくる。終盤、小便臭さが大変まろやかな美味しさを放つ。これぞオヨらしい強烈なまろやかさだと思うのだが、全体的には不思議なつまらなさと頼りなさがある。
|4 4/5 × 50|cigarOne|$10|+4|+3|

 一口目で好きではないタイプとわかる。美味しさは濃いのに葉巻っぽさが足りないというか、杉っぽい。なのに随分優しくまろやかな杉で、粉砂糖のような甘さも優しい。はっきりと砂糖の甘さがある。土ではなく木。木に薄らと乳製品を塗ったような、バターかコンデンスミルクか、心地好いほど薄く。少しスパイスも乗っている。
 木が革っぽくなるかならないか、葉巻っぽさを見出すほどにはならない。感動的なほどすべてが優しく膨らむのだが、好みではない。好みではないなんてはじめて。美味しいのに好みではないのだ。ロメオの香り高さを美味しさに替えたような感じがこそばゆい。
 昨日でグレンキンチーを切らしてしまったのだが、それがあれば花と滑らかさをさらに添えたかもしれない。滑らかで減りも早いが軽くはない。
 後半に入るとやっぱりモンテっぽくなって木犀が咲く。

 他のホヨーより渋いらしいデュドーファン(廃止?)を箱買いしたくなる。Laguito No.2ならこの味でも好きになりそう。それがなければきっとホヨーからは遠離る事になってしまう。ロブストの印象とこの香味が乖離しているのかもしれない。この味のままデュドーファンになったらいいのに。

 滅茶苦茶だが、ヴィクトリアンヴァットと併せたらジンが引き締まった芯となって羽毛のような膨らみを際立てておもしろかった。
 たまたまかもしれないが、1001のモノ()とは大違いだった。
4 3/4 × 50|1001|$7.72|−5|−3|

 完璧な洗剤。軽くて苦みが目立つ。偽物級の不味さ。半分でシケモクの味。
 この葉巻の偽物が出回るはずがないが、と思って調べると、偽物があるらしい。


4 3/4 × 50|1001|$7.72|+2|+2|
 
 1001で20本ほど購入し(20本も購入した覚えはなく、代替品によって大幅に増えたのである)、まともなものは三四本しかなかった、そのうちの1本。
 はじめてゆっくり吸えた葉巻。どうしてかと考えると、美味しすぎず、不味さもないからだと思う。すべてがうっすらと穏やかだった。ボディはミディアム強あるけれど。煙も穏やかな量で、知らぬ間に口の中に長く転がしてしまう。吸い込みもなんだか吸い馴れた紙巻煙草のような当たり前の感じだった。土っぽさも薄いが、微かに小便臭さのある落ち着いた懐かしいような香りで、弱々しい甘味が始終続いていた。ちなみに私自身は小便を漏らしたことはないのだが、弟が小学校高学年まで漏らしていたので小便の香りには詳しい。結局根元まで穏やかで、感動のない素晴らしい体験だった。薄い乳白色の茶色。これほど美味しければ嫌いなロブストサイズでも良いかな、と思えてしまう。なにか作業をしながら吸うのに良かったのだが、不思議なことに吸い終わると何もしたくなくなってしまう。私に限った虚脱でなければ面白いけれど、もう寝るしかなくなってしまう。眠いだけかもしれない。眠たくさせるのかもしれない。

忍者ブログ [PR]